鎌倉音楽クラブ(鎌倉音楽家協会)は、鎌倉市の音楽文化の振興と向上、音楽専門家と音楽関係者の親睦・協調を目的に、昭和21(1946)年、鎌倉市在住の音楽評論家野村光一、声楽家ベルトラメリ能子、音楽教育家鏑木欽作、音楽評論家牧野敏成、ピアノ教育家山岡寿美子等各氏により創設された。

以後、昭和29(1954)年から今日まで続く「鎌倉市小・中・高学生音楽コンクール」による若手育成や、鎌倉市文化協会の一員として他の加盟団体と共に鎌倉の文化事業に参画、鎌倉市内に於けるコンサートの開催など、音楽文化振興事業に努めている。

令和3(2021)年には創立75周年を迎えた。
鎌倉在住を中心とした音楽家及び音楽関係者、82名の会員からなる。
会長、野口公子。副会長、小牧洋子。(2023年6月現在)

【クラシック音楽のひととき Vol.7】

第67回鎌倉市民文化祭参加

第7回クラシック音楽のひととき


種蒔く人~野村光一とベルトラメリ能子~


11月3日(祝金)14:00開演 13:30開場
鎌倉生涯学習センターホール きらら鎌倉

今回のテーマは文化の日に相応しく「種蒔く人」と題し、当クラブ設立に尽力した音楽評論家・野村光一と声楽家・ベルトラメリ能子にスポットを当ててお届け致します。彼らに関連あるショパン、ベッリーニ、日本音楽史に輝く作曲家の作品を声楽、弦楽器、ピアノで演奏。ナビゲーターがご案内する秋の市民文化祭人気のコンサートです。

1,500円(全席自由)

チケットお取り扱い hitotokicon@gmail.com  090-2207-0031

 

【フレッシュコンサート2023】を終えて

【フレッシュコンサートvol.ⅩⅥ】

ページトップへ戻る